http://tsukikalab.blog.shinobi.jp/
monochrome flowers の左カラムのご要望がありましたので、
タグの公開をいたします。画像クリックでプレビューが見れます♪
これについては、改めて新作として共有申請いたしませんので、
左プラグインをご希望の方は、monochrome flowers をDLしていただき、
下記に載せております変更箇所を削除後、下記のCSSをコピペでお願いします。
自分が使いやすいため、共有登録のほとんどの作品のテンプレートを
右プラグインに指定しておりますが、どれくらいのニーズがあるのか知りたいので、
タグをお持ち帰りされる方はコメントを残していただければ幸いです。
今後の参考にいたしたいと思います。
どちらかで共有登録して、プラグイン逆バージョンはここで配布するとか。。。
なければ、これまでと同じように右プラグインで行こうかと。。。
まだわかりませんが・・・。
テンプレート編集画面より、下記のCSS部分を探していただき削除後、
該当部分にコピペしてください。
/*********************************************************************
トップブロック用デザイン
*********************************************************************/
/*一番上のブロック(タイトルが書かれる場所)の設定*/
#TopBlock {
width:530px;
height: 200px;
text-align: right;
}
#AdminBlock{
font-size:13px;
text-align: left;
padding-top; 0px;
padding-left: 10px;
color:#000000;
font-family:Georgia,'Times New Roman',Century;
}
/*ページタイトル文字部分の設定*/
#TopTitle {
padding: 50px 30px 0px 0px;
text-align:right;
font-family:century;
}
/*ページタイトル文字色の設定*/
.TopTitleFont {
font-weight:bold;
font-size:24px;
font-family:century;
}
/*ページタイトルの下に来るブログの説明文書*/
#TopExplanation {
padding: 50px 30px 10px 0px;
text-align:right;
color:#333333;
font-size:14px;
font-family:century;
}
/*********************************************************************
プラグインブロック用デザイン
*********************************************************************/
/*プラグイン表示箇所全体の設定*/
.PluginBlock {
width: 230px;
text-align: right;
float: left;
padding-left:30px;
font-size:11px;
overflow: hidden;
}
/*********************************************************************
記事ブロック用デザイン
*********************************************************************/
/*記事繰り返し処理全ての部分の設定*/
#EntryBlock {
width: 530px;
float: right;
text-align: left;
margin-right:30px;
}
/*記事表示部分の背景や余白等の設定*/
.EntryInnerBlock {
padding: 10px;
text-align: left;
width:470px;
margin:0px 0px 30px 0px;
border: ridge 3px #999999;
}
該当部分にコピペしてください。
/*********************************************************************
トップブロック用デザイン
*********************************************************************/
/*一番上のブロック(タイトルが書かれる場所)の設定*/
#TopBlock {
width:530px;
height: 200px;
text-align: right;
}
#AdminBlock{
font-size:13px;
text-align: left;
padding-top; 0px;
padding-left: 10px;
color:#000000;
font-family:Georgia,'Times New Roman',Century;
}
/*ページタイトル文字部分の設定*/
#TopTitle {
padding: 50px 30px 0px 0px;
text-align:right;
font-family:century;
}
/*ページタイトル文字色の設定*/
.TopTitleFont {
font-weight:bold;
font-size:24px;
font-family:century;
}
/*ページタイトルの下に来るブログの説明文書*/
#TopExplanation {
padding: 50px 30px 10px 0px;
text-align:right;
color:#333333;
font-size:14px;
font-family:century;
}
/*********************************************************************
プラグインブロック用デザイン
*********************************************************************/
/*プラグイン表示箇所全体の設定*/
.PluginBlock {
width: 230px;
text-align: right;
float: left;
padding-left:30px;
font-size:11px;
overflow: hidden;
}
/*********************************************************************
記事ブロック用デザイン
*********************************************************************/
/*記事繰り返し処理全ての部分の設定*/
#EntryBlock {
width: 530px;
float: right;
text-align: left;
margin-right:30px;
}
/*記事表示部分の背景や余白等の設定*/
.EntryInnerBlock {
padding: 10px;
text-align: left;
width:470px;
margin:0px 0px 30px 0px;
border: ridge 3px #999999;
}
PR
この記事にコメントする
◆ 無題
はじめまして。素敵なテンプレートでしたのでお借りしました!
私は左カラムのほうが使いやすいので、左カラム用のタグを配布してくださってとてもうれしいです。
さっそく使わせていただきました。
ありがとうございます。
私は左カラムのほうが使いやすいので、左カラム用のタグを配布してくださってとてもうれしいです。
さっそく使わせていただきました。
ありがとうございます。
Re:無題
いちさん、はじめまして。
ご利用報告、ありがとうございました。
ここを覗いて下さらない方にはわからないと思い、
共有登録のコメントを加筆してみました^^
お役に立てたようで良かったです。
ご利用報告、ありがとうございました。
ここを覗いて下さらない方にはわからないと思い、
共有登録のコメントを加筆してみました^^
お役に立てたようで良かったです。
◆ 左カラム頂きます
はじめまして。
私も左カラムの方がしっくり来るのでダグの配布すごく嬉しいです。
ちなみにこのテンプレートに惚れた一番の理由は、デザインも勿論ですが、「続きを読む」のスクリプトだったりします。
その場で開閉するのって良いですよね。閉じた時に記事topに戻るので迷子にならない点もすごく助かります。
素敵なテンプレートありがとうございました!
私も左カラムの方がしっくり来るのでダグの配布すごく嬉しいです。
ちなみにこのテンプレートに惚れた一番の理由は、デザインも勿論ですが、「続きを読む」のスクリプトだったりします。
その場で開閉するのって良いですよね。閉じた時に記事topに戻るので迷子にならない点もすごく助かります。
素敵なテンプレートありがとうございました!
Re:左カラム頂きます
柊さん、はじめまして。
コメントありがとうございます^^
基本、使いやすいようにをモットーに作っております。
「続きを読む」はjava scriptを導入していて、
わたし自身も、開閉式はとても便利だと思っており、
作品すべてに導入しております。
コメントありがとうございます^^
基本、使いやすいようにをモットーに作っております。
「続きを読む」はjava scriptを導入していて、
わたし自身も、開閉式はとても便利だと思っており、
作品すべてに導入しております。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Thanks
New Entries
New Comments
Christmastide
⇒ DSLR-A850 (11/12)blue flower
⇒ 橙 (08/29)blue flower
⇒月華
blue flower
⇒ 橙 (08/28)blue flower
⇒月華
twilight
⇒ AKIG (07/25)twilight
⇒月華
jewel
⇒ えいしん (01/28)jewel
⇒月華
はじめに
⇒ くるりん村長 (12/25)はじめに
⇒月華
Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
⇒ 橙 (12/01)Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
⇒月華
Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
⇒ 橙 (10/17)Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
⇒月華
marguerite 3カラム
⇒ かなせ (10/14)marguerite 3カラム
⇒月華
twilight
⇒ ミドリーヌ (08/01)twilight
⇒月華
Profile
![](/emoji/E/167.gif)
精神的に落ち着く色らしい。。。(≧m≦)
OS  : Windows Vista ・ XP ・ Me
browser : IE 6 ・7 ・8
      Firefox 3.6.15
      Safari 5.0.4
Google chrome 8.0.552.237
▼ リンクバナー
当ブログはリンクフリーです。
バナーは、右クリック → 保存 でお持ち帰りください。
Name : tsukika's lab
URL : http://tsukikalab.blog.shinobi.jp/
Master : 月華
Search in Blog